
どうも~、こんばんわ~。
しがないサラリーマンのnissyです。
昨日、今日と猛暑ですね~。
とても外に出る気がしません。
こんなときはクーラーを効かせながら、パソコンの前に向かうのが一番でしょうね。
ということで、今日も無料でできるSEO対策の紹介をしたいと思います。
今日は「htmlタグ」について、お話したいと思います。
皆さんもブログを運営するにあたって、「htmlタグ」を気にしてタイトルや記事を作成していますか?
私はつい最近まであまり気にしていませんでした。
なぜかと言うと、「htmlタグ」の意味があまりよくわからなかったからです。(恥)
恐らく初心者の方も「なんのこっちゃわからん」と思うでしょう。
そもそもhtmlタグとは・・・
簡単に言うと、webページを作成するための言語で、htmlタグを組み合わせることにより、ホームページやブログを作成することができます。
htmlタグには色々な種類があり、文字の大きさ、フォントや色を定めるタグやホームページ全体の背景やボタンの色を定めるタグなどがあります。
その「htmlタグ」の中で、SEO対策と重要な関わりがあるのが、次の3つのタグです。
☆ titleタグ
☆ h1~h6タグ
☆ metaタグ
これらのタグが皆さんのブログにどのように使われているか、わかるツールがこちらにあります。
● Su-Jine 自分でやろうSEO (ゼロからのアクセスアップ) 初心者SEO対策ツール
こちらで自分のブログのトップページのURLを入力してください。
そうすれば、自分のブログについて、上記3つのタグがどのように構成されているかがお分かりいただけるかと思います。
これらのタグに使用してるキーワードの質が検索エンジンからのアクセスアップに繋がります。
上記3つの詳細な説明は、「Su-Jine 自分でやろうSEO (ゼロからのアクセスアップ) 初心者SEO対策ツール」でお調べいただいたほうが、私が説明するよりお分かりいただけるかと思います。
今日も最後までご愛読ありがとうございます。
最後に応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓



↑↑↑↑↑↑
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメントありがとうございます。
HTMLタグは最初は 何のこっちゃ?って感じですよね(笑)呪文みたいです。
でも 最低限のことは覚えたいですよね、ブログやっている以上はね!
応援ポチッ!
こうめいです。
HTMLは最初さっぱりわかりませんでした(汗
やっていくうちに身につきますね!
過去に何度テンプレートが
ぐちゃぐちゃになったことか[遠い目]
お楽しみ応援!ポチポチッ★
また来まーす♪
HTMLは強化しないといけない
分野ですね。。。
当然ながら奥が深いです!
では、応援させて下さい。
Natsuです。
いつもありがとうございます。
HTMLタグ、あまり効果がない
とか言われてますけど
やっぱりやった方がいいんですね!
ホント難しいですけどね。
マニュアル片手にやってます(笑)
応援です♪
尊敬しますね・・・
ランキングポチッと・・・がんばって下さい・・・・。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)